予防歯科

口の中の健康を保つには、定期的な診断を行うことが大切です。また定期検診を受診されることで、虫歯や歯周病の早期発見、予防にもつながります。

具体的な予防内容

予防のために

定期検診

一度きれいにしたお口でも、その後のメンテナンスがよくなければ、いずれ元の状態に逆戻りし、新たな虫歯や、歯周病を再発させてしまいます。当院では患者さん個々の状況により、3ヶ月から6ヶ月に一度のペースで定期検診をお勧めしております。

歯のクリーニング(歯石除去)

歯のクリーニングは、ご自身で行う毎日のホームケアが基本ですが、それでも歯ブラシでは取りきれない汚れが残ってしまいます。当院では歯科衛生士が専門機器を使って、日頃のブラッシングでは落とし切れないプラークを全て取り除きます。

自宅でできる虫歯や歯周病予防

予防

虫歯予防

虫歯ができやすい条件は、
(1)弱い歯、(2)虫歯菌、(3)甘いものです。
これらの条件を可能なところからなくしていくのが予防です。
まず、歯質を強化するため、フッ素入りの歯ミガキを使ってみてください。虫歯菌については、毎日のお口のケアが大事。
菌が溜まりやすい歯と歯ぐきの境目、治療した詰め物の周りなどを丁寧にブラッシング。デンタルフロスや歯間ブラシ、殺菌剤入りの歯ミガキやデンタルリンスもおすすめ。

甘いものは無理にやめる必要はありませんが、回数を減らして1度に食べるほうがいいです。食事の際は、歯に付きやすいものは避け、水やお茶を飲んで口の中に食べかすが残らないようにする、などを心がけましょう。
そして、なにより大切なのは、食後すぐにブラッシングを行うことです。これらのうち1つでも実行すれば、それだけで効果があります。

 
歯周病予防

歯周病予防

歯周病を予防または治療する場合、最も大切なことはお口の中の清掃です。食べたあとはすぐ、正しいブラッシングを行いましょう。
歯磨きができない場合は、よくうがいをするだけでも効果的です。

歯ブラシや指先で歯ぐきをよくマッサージすると、歯ぐきが引き締まります。マッサージするとき、殺菌・消炎効果のあるリゾチームの入った軟膏をつけると一層効果的です。塩も歯ぐきを引き締める効果があります。 心身の疲れも歯周病には大敵。

歯ぐきが赤く腫れて浮いたようなときは、体の抵抗力が弱っている証拠です。よく休養をとり、栄養バランスのとれた食事をとりましょう。特にビタミンCは人体の組織細胞を強くする働きがあります。新鮮な果物などで十分にとってください。

診療時間表 〒665-0881 宝塚市山本東3丁目12-1 電話0798-88-4600 よくある質問はこちら
院内