インプラント

一般歯科とは、虫歯や歯周病などを中心に治療を行う事を言います。一般歯科の治療のほとんどは保険の範囲内で行われます。

虫歯について

どのようにして虫歯ができるの?

そもそも、なぜ人は虫歯になるのでしょうか?
虫歯の原因は歯の表面についた歯垢(プラーク/食べ物のカス)に、虫歯を作るミュータンス菌が住み付き、主に糖分を栄養として酸を出します。この酸は歯の表面の硬いエナメル質を溶かし、その部分に穴をあけます。これが虫歯の始まりです。

C0~C4ってどんな状態の事?

健康な歯

虫歯には、進行状態により、C1・C2・C3・C4に分かれています。

C1
初期の虫歯で、エナメル質が、わずかに象牙質の表面が侵された程度のもの。
自覚症状がほとんどないので、放っておきがちですがこの程度の時に治療をすれば痛みも少なく短時間で治療ができます。
C2
虫歯が象牙質の大部分まで進行したものです。神経までは達していません。
甘いものを食べると痛みを感じたり、冷たいものがしみるなどの自覚症状が現れます。この時点で治療をおこなえば神経をとらずに済みます。
C3
虫歯が進行して神経まで達している状態です。 神経が侵されているので激痛に悩まされます。ここまで進行してしまうと、神経を取らなければいけません。
歯に栄養を与える神経が無くなると、歯はもろくなり欠けやすくなりますので虫歯は早々に治療する事が大切です。
C4
痛みを感じる神経自体が虫歯により壊死している状態です。この段階を放置するとやがて根に膿みがたまります。その後、激痛を生じ易くなります。この段階まで虫歯が進行すると、治療の際に麻酔も効きにくくなり、保存治療(歯を残す治療)も困難になる場合があります。

虫歯にならないようにするためにはどうすればいいの?

虫歯予防には定期的なメインテナンスと正しい知識が必要です。
当院では「虫歯にならない」ための予防歯科に力を入れております。

予防歯科について

歯周病について

歯周病ってどんな病気?

歯周病とは、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。昔は「歯槽膿漏」と呼ばれることが多かったのですが、今では「歯周病」という呼び方が一般的になっています。歯周病は、日本人の約80%の方がかかっているとされる身近な病気です。しかし末期段階にならないかぎり、自覚症状がほとんどなく、末期になれば歯を抜くしかなくなる怖い病気です。

どうすれば歯周病を予防できるの?

歯周病は虫歯と同様、定期的なメインテナンスと正しい知識が必要です。
当院では「歯周病にならない」ための予防歯科に力を入れております。

予防歯科について

診療時間表 〒665-0881 宝塚市山本東3丁目12-1 電話0798-88-4600 よくある質問はこちら
院内